それにしても今年の北海道はおっそろしい程雪が少ないね〜!!
結構仕事で釧路にいくけど、ほんと雪なかった。冬タイヤが磨耗しそう…。
これくらい雪がなければオスカルで十分だね。
オスカルのいいところは「ゆっくり動く」てとこ。ゆっくりだからこそ力強いし、危なくない!
北海道で工進のオスカルってどう?使える?
金額が20万以下、電動式です。こいつも充電に10時間以上かかるという代物。なので雪が少ない地域での使用がおすすめです。北海道だと釧路みたいなとこじゃないときついかも。後、結構動きが遅いので、色々な意味で「もう手で雪押したくない」って人向けだよね。
送料無料 [ 安心配達説明サービス対応 ] 工進 電動ブレード除雪機 充電式 オスカル SR-350 ブレード除雪機 家庭用除雪機 KOSHIN
オスカルのおすすめ性能
オスカルも新雪か溶けかけの雪が得意な除雪機です。小さくて低速なので、ユキオスより女性やお年寄り向けだと思う。ユッキーがもし、嫁さんに除雪機を扱わせるとしたらオスカルにするかもしれない。充電式でこの金額なのもいいし、やっぱり充電式ってメンテナンスが楽だし。
後、小回りがきくのとゆっくり動くってのも女性向け。そして静音設計(電動だから当然あなんだけどさ〜)で音がうるさくないのもいいんだよね〜!
電池が切れてもニュートラルがあるし、この大きさなら運びやすいしね!
ブレード幅が60センチだから、ブレない、小回りがきく!
ブレード幅が60cmでクローラ幅と同じ!なので荷重で左右に偏りがある場合でも力強く安定的に除雪が可能。
急発進しない!低速でしっかり除雪
オスカルは2km/hの低速で動く。歩く速度と一緒だからじっくりこぼさず除雪が可能!密集した住宅の隙間も除雪できるよ!ブレードに除雪機が止まるくらい雪が溜まったまま除雪機を動かそうとしても急発進しない安全設計!
このゆっくりって大事だよね〜。嫁に言われてわかったわ。素早くガンガン除雪できればいいってもんじゃない。ゆっくりだから危ないって思ったらすぐ止まれるし、確かに事故少ないよね。
後輪駆動でパワフル除雪!
オスカルは後輪駆動!だからパワフル!
ニュートラルギア付で止まれるって素晴らしい!
バッテリー切れでも動かせるようなニュートラルギア付。前進・後進も可能。
バッテリー着脱OK、外にコンセントがなくても大丈夫!
バッテリーを取り外して室内で充電可能。
オスカルの仕様
機種 | SR-350 | |
除雪幅 | 600mm | |
ブレード高さ | 320mm | |
モーター | 直流整流子モーター24V-350W | |
シフトチェンジ形式 | ギア (前進1速/中立/後進1速) | |
車速 | 前進2.0km/h後進1.5km/h | |
電池種類 | 密閉式鉛蓄電池 | |
電池容量 | 24V/20Ah | |
充電方法 | 本体および着脱可能なバッテリーの充電ソケットへの充電 | |
充電器 | 電源 | AC100V(50-60Hz) |
充電時間 | 約12時間※¹(室温が25℃±5℃のとき) | |
連続運転時間 | 約1時間※¹(気温が0℃のとき) | |
本体寸法 | 1280×630×910mm(組立完成サイズ) | |
本体重量 | 54kg | |
本体寸法 | 外形寸法1280x630x910mm |
コメント